口頭無形分化剤 その12


「孤独」について


 僕はたまにパチンコを打ちます。
 べつにあの投資ゲームがたいして楽しいとは思いませんが。

 騒音。雑音。そして喧騒−−

 たくさんの人たちがいて、でかい音で音楽が掛かって。
 デジタルを回す音と演出の効果音。
 玉が受け皿に落ちる音とそれを集計機に流し込む音。
 アッチでは誰かが毒づきながら台を叩いて、コッチでは大当たりの アナウンスが響いて。
 台の上では照明が瞬いて、煙草の紫煙が空気を汚して−−

 僕が落ちつく場所は、どうやら部屋だけではないようです。
 いや、むしろ部屋ではダメかも知れない。
 PCがあり、本があり、好きな音楽があり、電話がある。
 どうやらここは煩悩が多すぎる。

 ゲームセンターでもそうなんですケドね。
 例えば満員の電車の中でもいい。
 ああいう場所で、僕は限りなく落ちつきます。
 ああいう場所で不思議と、僕は孤独を感じます。

 「孤独」は、マイナスイメージですか?
 僕にとっては、必ずしもそうではないのだけれど。


 この「孤独」とは何でしょう?


 わからないことは辞書を引きましょう。
 「孤独」−−

   頼りになる人や心の通じ合う人がなく、ひとりぼっちであること。
   さびしいこと。また、そのさま。       (三省堂「大辞林」)

 ようするに、そういうこと。
 「1人である」ということを実感することが、「孤独」であるの でしょう。
 当然です。あたりまえ。

 けれど、その「1人であること」を実感する場所ってのは、必ずし も1人きりになれる場所とは限らなくて、僕は、大勢の見知らぬ人た ちの中に立つとき、より多くその実感を持つようです。

 スクランブル交差点。
 洪水のように流れていく大勢の他人たち。
 その中央に1人、空を見上げて泣いている女性のイメージ。

 こういうとき、僕は、自分が詩人でないことを実感します。
 詩的な情景を単語に凝縮して、最小限の文字情報で大量の心的 イメージを読む者の心に惹起させるというその能力が、どうやら僕 には先天的に欠落している。
 想いを伝えるために、たくさんの言の葉を無駄に費やしてしまいます。

 ほら、また少し話が逸れた。


 決して、人混みが好き、というわけじゃない。
 けれど−−

 例えば、放っておかれることの「気安さ」
 誰かに頼りにされたりしないことの「気楽さ」
 突き放されるような「自由」
 しがらみや束縛からの「解放」

 僕が「孤独」という単語に感じるイメージです。
 今の僕には、けっこう魅惑的だったりする単語たち。
 あぁ・・・なんで僕は、詩人ではないのでしょう。

 別に、含むところはないんです。
 僕も、「さみしい」のは、そんなに好きじゃない。
 だから、心の底から「孤独」を欲しているわけじゃない。

 ただこれも、バランスだと思うのです。
 例えば、のしかかられるように「愛された」とすると、僕は、投げ 出したくなるか、潰れたくなるか、逃げ出したくなります。
 いつもじゃ、ありませんよ。
 「たまに」です。
 なるときがある。

 別に、心を癒やすためにパチンコ打ってたわけじゃありませんケドね。
 今日負けたから、ちょっと自分にいいわけしてるだけです。

H.13 7/20



インデックス へ

他の本を見る  カウンターへ行く


e-mail : nesty@mx12.freecom.ne.jp